HOP KOTAN
MANIFESTO
FULL OF
HOPPINESS.
Why
Kami-Furano?
Because
Hop is there.
地のホップで醸すという幸せを求めて

北海道の真ん中、
美しい景色で知られる富良野・美瑛エリア。
その一部をなす上富良野(かみふらの)は、
道内で唯一、ホップが商用栽培されている町です。
そして私たちブルワーにとって、
希少な地のホップを使って
ビールを醸すことは、
この上ない幸せでもあります。

ホップづくりのプロと語らいながら、
生きたホップとふれあい、
ビールづくりのプロとして、
さらなるおいしさを追究したい。
ここでなら、それができる。
だから私たちは、ここに集いました。

立ち上げたブルワリーの名は、
忽布古丹(ホップコタン)醸造。
コタンとは、村や集落を意味するアイヌの言葉で、
まさに北海道のホップ集落=上富良野のことを指す
名称です。
この国がもっとビールを楽しめる国になることを願い、
コタンから多種多様なおいしいビールを
全国にお届けします。

ホップに囲まれ、幸せいっぱいの私たちは、
FULL OF HOPPINESS!
このホピネスが、
お飲みいただくみなさまにも伝わりますように。
数年先には、すべて地のホップを使う
ブルワリーをめざして。
そしていずれは地の大麦・小麦も…。
農作物のように成長する忽布古丹にご期待ください!

COMPANY
INFORMATION

忽布古丹醸造株式会社(ホップコタンジョウゾウ)
堤野 貴之
2017年1月
2018年7月
〒071-0508 北海道空知郡上富良野町西8線北33号
酒類製造業(ビール・発泡酒)

CONTACT FORM

PRIVACY POLICY

プライバシーポリシー

READ MORE